皆さんこんにちは、せどりぶFC講師のすずたろうです♪
もう11月になり寒い日々が続いておりますが体調はいかがでしょうか?
私の周りでもちょくちょく風邪を引く人が出てきており気を付ける必要がございます。
体調を崩してしまうと大好きなせどりができなくなりますので皆様も体調管理には十分お気を付け下さい。
とは言いつつ最近はオンラインサロン内の音声生ライブによる講師陣、会員の皆様とのやりとりで盛り上がっており私も若干不規則になり気味です(笑)
私はこれまで5年ほど海外輸出へ取り組んできましたがこういったコミュニティーに属したことはございませんでした。
とても居心地がよく毎日楽しい日々を過ごせることができるのも「せどりぶオンラインサロン」の魅力だなと感じております♪
さて今回は私がこれまで実践してきた海外販売、いわゆる輸出物販について執筆していこうと思います。
輸出については非常に興味を持って下さる方も多いので参考にしていただけると幸いです。
輸出販売って難しいそうなんですが・・・
セミナーや懇親会等で他のせどらーさんや物販をされている方とお話させていただく時によく
「輸出って難しいでしょうか?」
「英語が全くできないから・・・」
といったお声が非常に多い印象です。
確かに私自身が始めた時も「自分にできるのか?」、「英語なんて全く話せないけど・・」などの不安がございましたのでそのようなお悩みは理解できます。
私なりにどうして海外輸出に対してハードルが高く感じるのかを考察してみました。
1.英語力が必要では?
もっともいただくご質問がこれですね。
「私は英語ができません・・」、「英語を話せないです」とおっしゃる方が大半ですね。
結論を申しますと英語が話せない、中学や高校で苦手だったという方でも問題ございません。
私自身も留学したこともなければ英会話教室に通ったこともないので英語なんて全く話せません!(笑)
よく中学3年レベルの英語が出来れば問題ないと言われますが今ではグーグル翻訳をはじめ無料の翻訳サイトがたくさんありますのでそちらで99%対応可能です。
他にもアメリカを始めヨーロッパなどたくさんの国へ販売しますといったお話をすると
「フランス語なんてわかりません」
「ロシア語って暗号みたいで・・・」
といった不安をお持ちの方も多いようですがこれに関しても全く問題ございません。
それは英語以外の言語も無料の翻訳サイトによって翻訳が可能であることとやりとりはどの国でも原則英語のみです。
そのためお客様からのご質問等に対する回答は全て翻訳サイトを使っての英語での返答で構わないということです。
もちろん自動翻訳サイトなので若干ニュアンスが違った文章ができたり文法的に間違ったものに翻訳されることも多々ございます。
しかしそれらに関しても問題ございません。なぜなら多少ニュアンスや文法がおかしくてもほとんどの場合は意味が通じるからです。
これは私たちの日常に置き換えるとわかりやすいのではないでしょうか?
皆さんの中にも街中で外国人の方に道を聞かれたり何かしらの状況で片言の不自然な日本語で話しかけられたというご経験があると思います。
そんな時でも意外に彼ら、彼女らが言いたいことが理解できることが大半だと思います。
それは海外に住むバイヤーにもあてはまることだということですね。
2.販売方法がわからない
国内でせどりをされている方の販路として挙げられるのは
- アマゾンジャパン
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
辺りが多いかと思います。
では海外に販売したい時ってどうやってやればいいの?
と思われた方も多いことでしょう。
海外販売の方法として考えられるのは
- ebay
- アマゾンUS
- 自社サイト販売
です。
初心者の方の場合はebay、またはアマゾンUSから始められるのが難易度的にも無難かと思います。
ebayとアマゾンUSは輸出の2大巨頭と言われておりそれぞれに特徴があり全く違った市場になります。
次回以降でそれぞれの市場についての解説をしていきたいと思います。
また「せどりぶオンラインサロン」では定期的にライブチャット(会議通話)の時間が設けられておりFC講師、または会員さんと相談、情報交換
が可能な環境が整っております。
文章ではなく音声にて相談できる環境ってなかなかございませんよね!
ご興味のある方は是非いらっしゃって下さいね♪